冷たいほうじ茶の入れ方
(冷たいほうじ茶は暖かいものより濃い目にしてください)

やかんでの入れ方

やかん(2g)にお湯を沸かし沸騰したら火を止めて

やかんに茶葉を20g(大さじ山盛り5杯)
茶葉が大きい為ちょっと多いかなと思う位が適量です。

そのまま10分〜15分程待って茶葉を取り上げて下さい。
(そのままにしておくと渋みが増して美味しくなくなります)

粗熱が取れたら容器に移して冷蔵庫に入れて下さい。
作ったお茶はその日の内に飲みきってください。


急須での入れ方

急須に茶葉を12g(大さじ山盛り3杯)
茶葉が大きい為
ちょっと多いかなと思う位が適量です。



熱湯を急須に注ぐ
沸騰したてのお湯をそのまま約180cc急須に注いで下さい。

そのまま30秒〜50秒待ちます
急須を揺らさずに、そのままお待ち下さい。

グラスに注ぐ
氷をたっぷりと入れたグラスへゆっくりと注いで下さい。
お茶の温度が高いのでなるべく氷の上へ注ぐ様にしてください。
(グラスの表面にお茶がかかるとひびが入る恐れがあるので耐熱容器を用いると安全です。)

*皆さん、お好みの濃さがありますので湯量の加減は
お客様のお好みに合わせて下さい。




商品一覧 ・お買い物方法 ・支払い方法・送料 ・ほうじたえ会員 ・人気商品
店頭販売について ・会社概要 ・お問い合わせ

お茶の矢野自作園

このホームページに掲載の写真・文章・その他のコンテンツの無断転載を禁じます。